2024.08.01
セミナー

会告(8月)2024年度放射線治療分科会生涯教育セミナー(治療計画・実践編)〈大阪府〉【内容更新】

2024年8月1日
公益社団法人 日本診療放射線技師会
会長 上田 克彦


 本セミナーは,乳がんの治療計画から照射までの一連のプロセスに必要な基礎知識・スキルを体系的に学ぶことを目的とした実習型のセミナーです.初めに治療計画装置の基本操作の説明と実習を行い,次に乳がん術後放射線療法の治療計画におけるポイントを講義で理解しながら実際に治療計画を作成します.そして作成した治療計画の内容を確認・登録し,バーチャル放射線治療システムを用いて照射模擬演習を行います.またセミナーの最後には事前アンケートによるQ&Aとディスカッションを行う時間を設けています.
 本セミナーは治療計画未経験者を対象としていますが,経験者の方にも治療計画を再考できるいい機会になると思います.ぜひ,奮ってご参加ください.

セミナー名:

2024年度 放射線治療分科会生涯教育セミナー(治療計画・実践編)〈大阪府〉

テーマ:

「乳がん」術後放射線療法 ~治療計画から照射までの実践~

日時:

2024年10月5日(土)13:00~6日(日)15:00

会場:

森ノ宮医療大学 さくらポート1F 172演習室
(〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16)

主催:

公益社団法人 日本診療放射線技師会

共催:

公益社団法人 大阪府診療放射線技師会

定員:

10人(規程上,10人未満の場合開催できない場合がございます)

申込期間:

2024年8月5日(月)午前0時から9月23日(月・振休)まで

受講料:

20,000円 ただし,会員は6,000円 (金額は消費税込み)

申込方法:

JART情報システム内のメニュー「イベント参加のお申込み」からお申し込みください.

※JART情報システムに利用登録していない非会員の方は,まず本会ホームページ「JART情報システムログイン」より新規利用登録を行ってください.

受講料払込:

お申し込みの際に選択いただいた決済方法でお支払いください.なお,ペーパーレス決済を選択された場合,支払期限は申込日から3日間となります.支払期限までにお支払いいただけない場合,自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください.

認定単位:

日本放射線治療専門放射線技師認定機構認定単位:3単位
放射線治療品質管理機構認定単位:1単位

備考:

プログラム内の時間配分は変更となる可能性がございます.
本セミナーではEclipse(Varian社製)を使用致します.
参加者には事前アンケートを実施していただきます(回答期限9月22日(日・祝)).
回答にご協力ください.

プログラム:

➢10月5日(土)
受付(12:30〜13:00)
開会あいさつ(開講式)(13:00〜13:10)
1.イントロダクション(13:10〜13:30)
佐藤 清和(東北大学病院)
2.治療計画装置の基本操作(13:30〜15:00)
小野  薫(広島平和クリニック)
チューター(根本,川守田,佐藤,霜村)
1.治療計画の一連の流れ
2.輪郭描出(標的体積とリスク臓器)
3.照射野,アイソセンタ,処方点等の設定
3.治療計画の実際1(15:10〜17:10)
川守田 龍(多根総合病院)
チューター(根本,小野,佐藤,霜村)
1.照射領域
2.標準的な接線照射
3.ポジショニングと治療計画への影響

➢10月6日(日)
4.治療計画の実際2(9:30〜11:00)
川守田 龍(多根総合病院)
チューター(根本,小野,佐藤,霜村)
1.前日の治療計画の振り返り
2.ビームアレンジメント(wedge field, Field in field)
5.プランチェック(11:10〜12:10)
中島 健雄 先生(広島大学病院)
チューター(根本,小野,佐藤,霜村)
─ 休憩 ─(12:10〜13:00)
6.バーチャル放射線治療システムを使用した照射模擬演習(13:00〜14:00)
奥村 雅彦 先生(森ノ宮医療大学)
7.討論(質疑応答および事前アンケートによるQ&A)(14:00〜14:50)
佐藤 清和(東北大学病院)
閉講式(14:50〜15:00)

本件に関するお問い合わせ:

公益社団法人日本診療放射線技師会
インターネットから https://www.jart.jp/
(トップページの "お問い合わせ" より)

以上