医療被ばく低減施設認定について

※医療被ばく低減施設認定の新規申込受付は現在行っておりません


新型コロナウイルス感染症のため訪問審査を休止しているところです。
現在、2024年度の再開を目途に調整を行っております。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 現代医療における放射線診療は欠かせないといっても過言ではありません。医療機関から患者さまへの医療情報の開示や十分な説明が求められる中、放射線の分野において、特に医療被ばくに関しては、直接の行為者であるわたしたち診療放射線技師が責任を負うことが当然と考えています。
 公益社団法人 日本診療放射線技師会では、安心できる放射線診療のために診療放射線技師へ求められる責務として、医療被ばくのさらなる低減を推進してまいります。

公益社団法人 日本診療放射線技師会が認める「医療被ばく低減施設」とは

 公益社団法人 日本診療放射線技師会では「安心できる放射線診療」を国民の皆さまへ提供するための事業として、医療被ばく低減施設の認定をおこなっています。
(認定に関する詳細は、下記「医療被ばく低減施設の認定に関する規程」をご確認下さい。)

医療被ばく低減施設の認定に関する規程(20210501改正).pdf

「医療被ばく低減施設」認定のための審査

 認定を受けるためには、申し込み受付後にこちらからお送りする様式に沿って、患者さまのための医療被ばく低減目標値を定めた「医療被ばくガイドライン」に基づく、自己評価と現状調査を実施していただきます。この自己評価票と現状調査票により「書面審査」をおこなった後、一定の条件を満たした施設に対して、医療被ばく低減施設サーベイヤーを派遣しての「訪問審査」を実施します。このサーベイヤーの訪問審査結果報告と書面審査の分析結果を総合した評価により、合格基準を満たした施設を「医療被ばく低減施設」として認定しています。
 認定期間は、認定日より5年間です。

※医療被ばく低減施設認定の訪問審査は休止中です→休止中の訪問審査に代わり一部「オンライン審査」を暫定的に開始しました(2022年8月)

詳しくは、下段の

  • 医療被ばく低減施設認定の更新について

から、ご確認下さい。

医療被ばく低減施設認定取得セミナーについて

公益社団法人 日本診療放射線技師会では、定期的に、医療被ばく低減施設認定取得セミナーを実施しています。医療被ばく低減施設認定取得セミナーの開催日時等は、ニュース一覧の会告からご確認下さい。

全国の医療被ばく低減施設

下のリンクボタンから一覧表を参照できます。

全国の医療被ばく低減施設一覧

医療被ばく低減施設認定の更新について

 更新には真正性と公平性、および継続性を確認するため再度、書面審査を行います。さらに書面審査に合格した施設に対し、サーベイヤーによる訪問審査を実施し、現状確認をいたします。

■認定更新の流れ

 1.施設内で更新申し込みを決定
 2.更新申込用紙および自己審査票をダウンロードし、必要事項を記載の上、公益社団法人 日本診療放射線技師会 事務所へ郵送
 3.公益社団法人 日本診療放射線技師会より書面審査結果を通知
  ※要改善の場合は指摘事項を改善し、再度自己評価調査表を提出
 4.書面審査合格後に協議の上、訪問審査日時を決定
 5.訪問審査実施
 6.郵送にて審査結果を通知

更新審査申込用紙および自己審査票.pdf

■費用について

 審査料は、平成31年4月20日に改定され、下記の通りです。
※税込み表記です。(2021年5月1日改正)

chage_20210501.jpg

■書面審査

 書面審査は、自己評価調査表にしたがって受審施設の担当者が行う評価です。 必須評価項目に対し、一定の対応がなされていると判断された場合に、書面審査を合格とします。

■訪問審査

 複数名のサーベイヤーが受審施設を訪問して審査を行います。 訪問サーベイヤーの報告を基にサーベイヤーによる検討会義にて、必須評価項目に対し一定基準の対応がなされていると判断された場合に、訪問審査を合格とします。

※ 訪問審査に関するお知らせ(2021年10月)

 本会では、現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的に、医療被ばく低減施設認定に係る「訪問審査」を休止しております。
 全国的な新規感染者数の減少も見られる一方、感染拡大が予断を許さない地域もあることから、訪問審査の再開に向けては、慎重に検討を重ねておりますが、訪問審査を担当するサーベイヤーが全国を移動すること、関東圏を中心に都市部の医療施設に所属していること、サーベイヤーの多くが新型コロナウイルス陽性患者の診療に従事していることなどから、訪問施設や所属施設での感染源になること等を危惧しており、再開決定には至っておりません。

 訪問審査をお待ちいただいている施設の皆様には、大変申し訳ございませんが、これら理由から、医療被ばく低減施設認定に係る「訪問審査」につきましては、当面の間、休止期間を延長させて頂きます。

 更新ならびに受審のご準備を進めておられるご施設には多大なご迷惑をおかけ致します。
 何卒ご了承頂けますよう、重ねてお願い申し上げます。

※ 訪問審査に代わり一部オンライン審査の併用を開始しました(2022年8月)

オンライン審査

 医療被ばく低減施設認定に係る訪問審査においては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため休止しており、受審を希望されているご施設には大変ご迷惑をお掛けしております。
 この感染症の拡大にあっては、いまだ予断を許さない状況が続いておりますが、「更新施設を優先」に、訪問審査に代えてオンライン審査をもって暫定的に再開することとなりました。詳しくは、下記をご確認下さい。

オンライン審査を含む審査の流れ
受審施設共通 審査申し込みおよび書面審査書類を提出(従来通り)
更 新 施 設
(オンライン審査併用)
 訪問審査の代替として、指定の提出資料を基に審査を行います。ただし、サーベイヤーが必要と判断した際はオンライン会議ツールなどを用いて聴取を行うこともあります。
 審査申し込み後、本会事務局からのお知らせに従い審査資料(オンライン審査用)を専用クラウドの指定フォルダにアップロードしていただきます。
その際の提出資料のファイル名は「医療被ばく低減施設認定オンライン審査更新時提出資料I」の書類番号としてください。
新 規 施 設
(オンライン審査未定)
 更新施設と同じく書類での審査を行った上,少人数のサーベイヤーによる訪問審査を行います.
審 査 料 オンライン審査の審査料は、訪問審査と同額です.

 現在,申し込みいただいておりますご施設に対し、更新施設を優先に順次ご案内させていただきます。案内に従って提出書類をご準備ください。
 なお今後、新規申し込みをされるご施設につきましては、当面の間、受け付けができません。
 改めてご案内致しますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

 オンライン審査に関する会告及び、オンライン審査(更新)手順は、日本診療放射線技師会誌の2022年8月号(2022. vol.69/No.838)の12ページ(812ページ)に公開されています。
 なお、オンライン審査(更新)手順は、下記の通りです。

2022_0814.jpg

オンライン審査(更新)手順.pdf

■認定判定

サーベイヤーの報告を基に、公益社団法人 日本診療放射線技師会 理事会にて認定の是非が判断されます。

主な評価領域
1.検査・治療におけるガイドラインとの比較による最適化の確認に関すること
2.患者の被ばく線量(検査部位別の臓器線量等)に関するデータ評価に関すること
3.マニュアルの改訂および装置機器の更新に伴う再評価がおこなわれていること

以上