2025.10.27
お知らせ

【お知らせ】一般社団法人 医療安全全国共同行動より 「第27回 医療安全全国共同行動 オンラインセミナーのご案内」のご案内です

2025年10月27日
公益社団法人 日本診療放射線技師会
会長 上田 克彦

一般社団法人 医療安全全国共同行動より、「第27回 医療安全全国共同行動 オンラインセミナー」のご案内が届きました。今回のセミナーは造影剤の安全利用をテーマとしています。本会ではタスク・シフト/シェアを推進しており、会員の皆様に安心・安全な医療の実現に資する情報として下記のとおりご案内いたします。

【テーマ】

 行動計画4e. X線CT造影剤の適正かつ安全な利用をめざして

【趣旨】

 X線CT検査で用いるヨード造影剤は、アナフィラキシーショックを引き起こす可能性が広く知られています。検査のために来院した患者さんが「望まない緊急入院」に至らないよう、日々どのような点に配慮すべきでしょうか。
本セミナーでは、昨今のタスク・シフトに伴い変化するヨード造影剤を用いたX線CT検査の現状を踏まえ、安全利用の基本を解説します。さらに、依頼医師へ副作用の重篤性をどのように伝えるか、本当に必要な造影検査のみを院内で実施していくにはどうすべきかなど、明日から現場で役立つ具体的な対応策を提案します。

【講師】

  • 小泉 幸司(医療安全全国共同行動 患者安全行動計画部会4e 副代表委員/京都大学医学部附属病院 放射線部 技師長)

  • 大野 和子(医療安全全国共同行動 患者安全行動計画部会4e 代表委員/京都医療科学大学 医療科学部 教授)

【参加費】

  • 一般:1,980円(税込)

  • 参加登録施設・個人登録者:無料

【チケット販売期間】

  • 2025年10月21日(火)~ ※定員に達し次第、販売終了

  • コンビニ/ATM決済での販売は、11月17日(月)まで

【お支払い方法】
  クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/AMEX)、コンビニ/ATM支払い、PayPal

【開催方法】

  Zoomウェビナー + オンデマンド配信(期間:11月20日~12月4日)

【申込URL】

  申し込みはこちらから

  第27回オンラインセミナー広報チラシ20251118_QRコード.pdf

以上