ニュース・お知らせ
日本磁気共鳴医学会より 「「鎮静下診療MRI検査の安全性に関するアンケート調査」へのご協力のお願い
2025年4月24日
公益社団法人 日本診療放射線技師会
会長 上田 克彦
平素より本会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、日本磁気共鳴医学会より「鎮静下診療MRI検査の安全性に関するアンケート調査」へのご協力のお願いについて案内がありましたのでお知らせいたします。
記
【日本磁気共鳴医学会】「鎮静下診療MRI検査の安全性に関するアンケート調査」へのご協力のお願い
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、日本磁気共鳴医学会・安全性評価委員会では全国の鎮静/麻酔下 診療MRI検査を行う施設の皆様を対象として「鎮静下診療MRI検査の安全性に関するアンケート調査」を実施する運びとなりました。つきましては、誠に恐縮ではございますが、下記URLより本アンケートにご協力賜りますようお願い申し上げます。
アンケートの背景と目的:
MRI検査は強力な磁場とラジオ波を使用するため、適切な安全管理が不可欠であり、安全性評価委員会では、これまでMRI検査の安全性を確保するための指針を策定し、普及に努めてきました。今回の調査では、特に成人における鎮静下MRI検査の実施状況に焦点を当てます。成人の鎮静下MRI検査に関する指針は小児鎮静と比して未整備であり、各医療機関の判断に委ねられています。成人の場合、鎮静の適応や使用薬剤が小児と異なるだけでなく、鎮静を担当する医師が主治医と一致しないケースも少なくありません。そのため、情報共有や連携の重要性も指摘されています。本調査では、これらの背景を踏まえ、成人鎮静下MRI検査の実態を調査し、安全性を向上させるための情報提供を目指します。
★アンケートの全体像を分かりやすくする目的で、質問項目の概要をPDFファイルにまとめましたので、宜しければご参照ください。なお、ご回答は1施設1回答にまとめて頂けますようお願い申し上げます。
[アンケートURL]
https://forms.gle/uAeLk9cM9PL6MUqcA
〆切:2025年5月30日 18:00
・調査結果は匿名化され、回答者・施設名等の個人情報が公開されることは一切ありません。
・情報提供にご同意いただいた後も、お申し出があれば、可能な限りご提供いただいた情報を廃棄いたします。
その他、調査条件の詳細については、添付の説明文書をご確認ください。
・本調査は、日本磁気共鳴医学会および東京大学医学部研究倫理申請システムに研究登録済みであり、日本医学放射線学会および日本診療放射線技師会の協力を得て実施されます。
ご多忙中恐縮ですが、本調査へのご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
敬具
日本磁気共鳴医学会理事長 小畠 隆行
日本磁気共鳴医学会 安全性評価委員会 委員長 黒田 輝
日本磁気共鳴医学会 安全性評価委員会 担当理事 雨宮 史織
日本磁気共鳴医学会 事務局
〒105-0012 東京都港区芝大門2-12-8
Tel: 03-6721-5388 Fax: 03-6721-5433
e-mail:office-ad@jsmrm.jp
※本件に関するお問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします
00037_日本磁気共鳴医学会_鎮静下診療MRI検査の安全性に関するアンケート調査」への協力のお願い.pdf
以上