2025.01.15
お知らせ

【お知らせ】 医療放射線防護連絡協議会より「第46回「医療放射線の安全利用」フォーラム」の開催の案内が届いています

2025年1月15日
公益社団法人 日本診療放射線技師会
会長 上田 克彦



 医療放射線防護連絡協議会より「第46回「医療放射線の安全利用」フォーラム」の開催の案内が届いています。奮ってご参加よろしくお願いいたします。

医療放射線防護連絡協議会 募集要項より

 医師の働き方改革は令和6年4月から施行されており、日本医学放射線学会等の放射線医学関係学会と日本診療放射線技師会が共同で、円滑なタスク・シフト/シェアのためのガイドラインを作成しました。
今回は、施行後の医療現場で診療放射線技師の業務拡大に伴う放射線安全について、「タスク・シフト/シェアによる診療放射線技師への業務拡大後の放射線安全」をテーマに開催します。
また、開催詳細は当協議会ホームページで随時紹介します。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしています。

講習会名:

第46回「医療放射線の安全利用」フォーラム

開催日時:

令和7年2月 8日(土):13:30~16:30  
     オンライン開催(後日 WEB配信あり)

WEB配信視聴のみ

     期 間:視聴期間は令和7年2月22日(土)から1か月間
     総合討論を整理してWEB配信

開催場所:

オンライン開催(ライブ配信)

受講料:

参加費:参加費:2,500円 (郵送代金・受講修了証・領収書発行を含む)

申込方法:

以下の申し込みフォームを用いてお申し込みください。
   https://forms.gle/pshXcvkXF91v7iKZ7

ライブ開催参加者の方は、参加費を令和7月1月22日(水)までにお支払いください。(なお、受付受理の確認、請求書の確認等個別対応が必要な場合は括弧内メールアドレスまで(kyougikaikoubaiyou@gmail.com)ご連絡下さい。
WEB視聴の方は、参加費を令和7月2月8日(土)までにお支払いください。入金が確認できた方には資料送付と参加URLを連絡します。フォームを用いた申し込みが難しい場合は下記メールでお知らせください。

■プログラム

1. 開催の挨拶  菊地 透(医療放射線防護連絡協議会 会長)
2. 講演Ⅰ
  「タスク・シフト/シェアの推進と医療安全への取り組み」
   名古屋大学医学部附属病院 栗原 健
3. 講演Ⅱ
  放射線診療におけるタスク・シフト/シェアの推進状況
  日本放射線診療技師会 理事 菊地 克彦
4. パネル討論  
テーマ:タスク・シフト/シェアの推進と放射線安全
1)核医学における留意点 
 (医)豊田会 刈谷豊田総合病院 青木 卓

2)IVRにおける留意点
  秋田県立循環器・脳脊髄センター 加藤 守
    
3)放射線治療における留意点
  京都大学附属病院 佐々木 誠
     
4.総合討論と提言作成   
 座長 大野 和子(京都医療科学大学)

本件に関するお問い合わせ:

問合せ先:医療放射線防護連絡協議会 事務局
 HP:http://jarpm.kenkyuukai.jp
 Emaill:kyougikaikoubaiyou@gmail.com  
 Fax:052-526-5101 Tel:052-526-5100

(防護連絡協議会のページに遷移します。)

以 上